ブログ

生活保護の真実

生きているだけで辛い。もう会社で働けない。そもそも会社クビになってしまった。これからどうやって生きていけばいいのだろう。

そんな時、生活保護って、どんな人が受けられるのだろうと疑問に思ったことはありませんか?この記事では生活保護の条件、メリット・デメリットを紹介していきます。

生活保護とは

生活保護とは生活が困窮している生活者に対し、その貧困の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、自立を促すことを目的としています。

生活保護の申請・相談は現在住んでいる地域の福祉事務所の生活保護者が担当しています。申請の手続きとして保護決定のために以下の調査を行います

  • 生活環境を把握すための家庭訪問
  • 預貯金・保険・不動産の資産調査
  • 扶養義務者による仕送りの可否
  • 年金等の社会保障の給付・就労収入の調査
  • 就労の可能性の調査

生活保護の金額は主に生活扶助と住宅扶助に分けられ地域や世帯人数により最低生活費が決定されます。

さらに、ひとり親家庭や障碍者がいる世帯などは金額が加算されます。また生活保護中に労働収入などがあった場合、その分の金額は差し引かれます。

生活保護のメリット

  • 働かなくても収入が得られる
  • 生活保護中は支払いが免除されるものがある                          国民年金保険料・国民保健保険料・住民税・所得税・公共料金など

生活保護のデメリット

  • すぐに支給されるわけではない。                               (原則として生活保護を申請して決定通知が来るまでに14日以内) 
  • 車や住宅ローンが残っている持ち家は売却を求められる                   (通勤や通院に必要なケースの場合は絶対ではありません)
  • ローンが組めない・クレジットカードが作れない
  • ケースワーカーが訪問するため不必要な贅沢が出来ない
  • 不正受給を行うと逮捕される可能性がある
  • 家族に申請していることがバレてしまう

最後に

生活保護を受けるためには就労が出来ず、家族からの支援も受けることが出来ない状態であり、家や車などの資産もなくなってしまった場合に申請の条件を満たすことになります。

最低限、生きていけるだけの金額を得ることはできますがケースワーカーの訪問もあり制限された生活となり贅沢は出来ません。

以前に生活保護で月29万ほどもらっている母子家庭の方のニュースがありましたが、あれは家賃の高い地域に住んでいて、かつ母子家庭であり児童手当もあったため、あれほどの金額になったのではないでしょうか?

病気やケガでどうしても生きていけないと思ったとき、今回の記事が参考になれば幸いです。